2011年02月02日
ちよだプラットフォームスクエア
日曜日のMAREアクティビティワークショップは、千代田区にある「ちよだプラットフォームスクエア」というところで開催した。昔、区の公共施設だったところを指定管理制度を使い民間が運用している。


たくさんの小規模会社・個人事業者がオフィスにしている。
フリースペースがあって机だけを借りる形や、小さな会議室ぐらいのスペースを借りる形など様々なパターンがあって、大規模なスペースを必要としない事業体の場合は非常に合理的な利用ができる。
当然住所も置け、登記もこの住所にてできる。
住所があるから郵便受けも。

新しい公共施設活用のモデルだと思う。
実はここの運営会社の会長さんが、組長の大学時代のゼミの先輩で、そんな関係で知った施設でした。
ちむちゅらさスクエアのイメージはここから。でもこんなに大規模にはできないけれど。


たくさんの小規模会社・個人事業者がオフィスにしている。
フリースペースがあって机だけを借りる形や、小さな会議室ぐらいのスペースを借りる形など様々なパターンがあって、大規模なスペースを必要としない事業体の場合は非常に合理的な利用ができる。
当然住所も置け、登記もこの住所にてできる。
住所があるから郵便受けも。

新しい公共施設活用のモデルだと思う。
実はここの運営会社の会長さんが、組長の大学時代のゼミの先輩で、そんな関係で知った施設でした。
ちむちゅらさスクエアのイメージはここから。でもこんなに大規模にはできないけれど。
Posted by senaha640 at 08:17│Comments(0)
│企画だいすき